変形性頚椎症


 

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 首や肩周辺に痛みを感じる
  • 肩甲骨や背中にも痛みが広がってきた
  • 腕から手指にかけて痛みやしびれがある
  • 箸がうまく使えない
  • ボタンをうまくかけられない

変形性頚椎症の症状

変形性頚椎症の中でも、肩甲骨や上肢への放散痛、手指のしびれがある時は、神経根の圧迫を原因とした「頚椎症性神経根症」が考えられます。

また、歩行障害や手指巧緻運動障害、手足のしびれがある時は、脊髄の圧迫を原因とした「頚椎症性脊髄症」が考えられます。

手指巧緻運動障害とは、シャツのボタンを留めたり、箸で豆のような小さなものをつまむ動作が上手くできなくなることを言います。
このような手先の細かい動きがしづらくなってきたら、脊髄の圧迫が考えられるということです。

 

変形性頚椎症はどうして起こるのでしょう?

変形性頚椎症とは、主に加齢によって骨棘(こつきょく)が形成され、それによって神経根や脊髄が圧迫を受ける疾患です。
骨棘とは、関節面の軟骨が肥大増殖し、次第に硬くなって骨化して「とげ」のようになったものを言います。

変形性頚椎症では、レントゲンを撮ると骨棘ばかりでなく、椎間板の狭小化や椎間孔の変形なども見られます。

椎間孔とは、背骨から左右に向かって伸びている神経が通る孔(あな)、つまり神経の通り道のことです。
この椎間孔が変形することで、神経根が圧迫され、痛みやしびれが起こるのです。

変形性頚椎症への施術

治療は保存的治療による痛みのコントロールが優先されますが、神経根性や脊髄症の症状が出たときは、まず整形外科の受診をお勧めしています。
整形外科では、上肢への放散痛に対して神経痛の薬剤であるプレガバリン(リリカ)が処方されることが多いようですが、副作用として眠気、めまいを訴えることがあります。
その上で当院では、ドイツ徒手医学の手技療法である関節モビライゼーションを施行し、頚椎の関節を整え、正常なアライメントを取り戻していきます。
 
また、トリガーポイント療法によって、首から肩にかけての筋肉にできた強いコリ、痛みの元となっているコリコリと硬い箇所(トリガーポイント)も解きほぐしていきます。
 
 
治療で改善した頚椎の正常な弯曲を維持していくためには、日常生活での姿勢に気をつけ、ご自分でもエクササイズを行っていただく必要があります。
マッケンジー法の中から、あなたに必要なエクササイズを選択しお伝えしていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 

また当院では、個人個人に合わせた足底板も作成しており、あなたに合ったインソールを使用することで根本的な改善を図っていきます。

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

LINEバナー