11月も残すところ1週間あまりとなりました。 いよいよ晩秋から初冬へと季節が移り変わっているようで、朝晩の寒さも身にしみるように感じます。 ここ青梅駅前でも銀杏の葉がようやく色づいてきています。 そんな寒い朝に指先にしび…
院長日記Page: 2 / 4
梅雨空が続きますね。 さて今年の梅雨明けはいつ頃になるのでしょうか? ここ青梅駅前では、梅雨空の下、霞が周囲の山々を包み込み、幻想的な光景が広がっています。 ところで、遠くの山並みを見上げていると、肩から腕や手にかけ…
膝が伸びにくい… それって円板状半月板かも?
梅雨入りを間近に控え、木々の香りが濃厚に感じられるここ青梅駅前です。 室内にこもりがちなこの時季ですが、たまの晴れ間に外出やスポーツ、旅行などを楽しむためにも、動ける身体は必須です。 今回は、痛みのためにスポーツや…
4、5月に多発! アキレス腱断裂とは?
新年度を迎え、華やいだ雰囲気のここ青梅駅前です。 暖かくなってくると、俄然活動量は増えてきますね。 とくに新年度にあたる4月、それに続く5月には、新たに運動を始める方も増える傾向があります。 意気込んで運動を始めたの…
繰り返す捻挫の原因はもしかして「足根洞症候群」かも
春の陽気が続いていますね。 都心では開花宣言が出されましたが、ここ青梅駅前で桜の開花を見られるのはお彼岸の頃になるでしょうか? 暖かい気候の中、運動を始めようと思い立つ方もいらっしゃることと思いますが、そこで気をつけ…
手首の痛みがとれない!~それってTFCC損傷かも
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われるように、年が改まったのも束の間、早くも2月を迎えたここ青梅駅前です。 さて、今回は手首の小指側に痛みを訴えるTFCC損傷についてお伝えしていきます。 TFCCとは? そも…
「肩関節脱臼」は整復すればそれで終わり…ではありません!
例年に比べ約3週間も早く梅雨が開けたここ青梅駅前では、連日強い日差しが照りつけています。 4年前に、その時点での国内最高気温を記録し、一躍全国に青梅の名が知れ渡ることになりました(すぐに熊谷市に抜かれましたが)が、以来、…
新緑の淡い緑が濃さを増すにつれ、ここ青梅駅前でも山歩きを楽しむ方々の姿を多く見かけるようになってきています。 これまでの外出自粛により落ちてきた体力を元に戻そうと、運動を再開される方も多いようです。 そんな時、改めて自分…
膝の内側のスネが痛い!〜それって、鵞足炎かも?
今年も青梅大祭の中止が決まり、春なのにちょっと寂しいここ青梅駅前です。 さて、みなさんの中には、膝関節というよりも、膝のお皿の下で、スネの骨の内側に痛みがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 痛みを長く抱えて…
40肩でも50肩でもないけど、とにかく肩が痛い!~それって、上腕二頭筋長頭腱炎かも~
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」とも言われますが、時の流れは早く、まったくその通りだとうなずかざるを得ません。 だるま市も終わり、1月も終わろうとしているここ青梅駅前です。 ここ最近、肩の痛みを訴える方を…